ー 1616/arita japan について ー

デザイナー・柳原照弘がクリエイティブディレクターとなり、今日までの有田の歴史と対話しながら物語をつなぐ、新たな陶磁器ブランドが2012年に誕生。
有田焼の産地である有田(佐賀県)は、1616年に陶祖・李参平によって日本で最初に陶磁器が作られたとされる場所。遥か昔の記憶を引き継ぐように「1616/arita japan」と名付けられました。
ー 特徴・こだわり ー

有田焼の伝統を踏襲しながらも、これまでの有田焼とは異なるデザインアプローチ。世界中の多様な食文化の中に溶け込むような、高台がなくフラットな陶磁器に仕上げているのが特徴です。
シリーズごとに、国内外の新たなデザイナーを迎えて発表されています。
[おすすめ]
PC Flower Vase Low Pink ¥12,100(税込)
S&B Bloom Flower Vase White ¥3,740(税込)
S&B Coaster RED ¥1,980(税込)
TY Palace Plate Grey 110 ¥990(税込)
ー プロフィール ー

柳原照弘
@1616_arita_japan
1976年 香川県高松市生まれ
2002年 自身のスタジオを設立, 国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がける
2011年 新たな創出の場として京都に国内拠点を移す
2012年 「1616/arita japan」を設立しクリエイティブディレクターを務める
他、DESIGNEASTディレクター、KARIMOKU NEW STANDARD クリエイティブディレクターを務める。主なクライアントは、KARIMOKU NEW STANDARD、LIM HAIR、OFFECCT、PALLUCCO、SERGIO ROSSIなど国外でも多数のプロジェクトに携わる。
※「1616/arita japan」の出店期限は 8/1(日)~ 8/31(火)まで