
ソンベ焼きとは、ベトナム・ビンズオン地方(旧ソンベ省)で1950~70年代を中心に作られた食器。現在ではプラスチック製品の台頭により窯元が少なくなったため、ヴィンテージのソンベ焼きは市場に出回らず、年々入手困難になってきています。ショップ「家と外で」で扱うのは、直接ベトナム各地を探索してきたヴィンテージハンドメイドのコレクションたち。一枚一枚手で描かれたお花や生き物、幾何学模様が特別感たっぷり。フランス統治時代から影響を受けている華やかな色彩やデザインも魅力的です。

ベトナム 幻の陶器 ソンベ焼き ビンテージ ¥8,800(税込)
使いやすいオーバルのソンベ焼き。何を盛り付けてもサマになるので、一枚食器棚にあるといろいろと重宝しそうです。

頻度高く使える丸皿。使っているだけで楽しい気分になれそうな独特の色彩と、ハンドメイドで描かれた温かみのある模様が素敵。

ベトナム ビンテージソンベ焼き50-60s 中皿、お茶碗、平皿 ¥3,080〜(税込)
盛り付けるものをそっと引き立ててくれる絵柄。ご飯茶碗やスープボウルとしても使えそうなお椀や万能な平皿は、あるとうれしい存在です。
光をうけて、表情が様変わり。「Workshopてん」の吹きガラスの器

「Workshopてん」のコンセプトは「ワクワク、からふる」。吹きガラスのさまざまな技法を活用して作られた器は日々の生活の中にふっと溶け込み、ほっこりとした気持ちをもたらしてくれます。光の具合で変化する表情は、使う時間によって見え方が変わるステンドグラスのよう。そんな表情の違いを愛でるのも、楽しみのひとつとなりそうです。


ひっぱりシリーズ ¥2,200(税込)
手のひらサイズの器。庭先に咲く花を挿したり、歯ブラシやペン立てに使ったり。フクロウのようなフォルムがかわいらしく、ただ置いておくだけでも空間を楽しく彩ります。

ひねひねシリーズ パープル系 ¥3,630(税込)
複数の色ガラスをまとめ、ひねって編み出した柄。シンプルな技法ですが、色の配合が同一分量でも同じような雰囲気にならない面白さがあります。

まぼろわ ¥4,400(税込)
同色系の色が重なっていて、色合わせを楽しむ器。春の花をさりげなく生けておくだけで空間が華やかになり、新生活に潤いを与えてくれそう。織りなす色々の風合いも、見ていて楽しい!