パルコオンラインストアが新たにお送りする‟Small Good Things”は、エシカルなアイテムに特化した企画。
第五弾は再び人気の「うつわ」をフィーチャーします。テーマを‟新しい季節を迎えるうつわ”と題し、日本各地から日々の暮らしを彩るアイテムが集結しました。
おうち時間が増えたいまにピッタリな、何気ない日常に楽しみを添えてくれる"うつわ"が並びます。
今回は、参加ブランドの中からPARCO内に実店舗のある6ショップの魅力をご紹介。
~1分で読めるエンタメコラムを配信~
季節のファッショントレンドから、アート、映画、演劇、旅行などの耳より情報に、旬のイケメンまで。あなたの好奇心を満たすコラムをお届け!
2022/09/08 Thu.
オンライン陶器市が開催中! 参加ブランドをご紹介<館内ショップ編>
パルコオンラインストアが新たにお送りする‟Small Good Things”は、エシカルなアイテムに特化した企画。
第五弾は再び人気の「うつわ」をフィーチャーします。テーマを‟新しい季節を迎えるうつわ”と題し、日本各地から日々の暮らしを彩るアイテムが集結しました。
おうち時間が増えたいまにピッタリな、何気ない日常に楽しみを添えてくれる"うつわ"が並びます。
今回は、参加ブランドの中からPARCO内に実店舗のある6ショップの魅力をご紹介。
仙台PARCO2 2階にある「CLASKA Gallery & Shop "DO"」 は、手仕事による工芸品から現代のプロダクトまで、生活雑貨を中心にアパレル、バッグ、ギフトアイテムなど「今の暮らし」に映える商品を新しい視点で集めたライフスタイルショップです。
「九谷青窯のうつわシリーズ」は、九谷焼の伝統的な精神を受け継ぎながらも、今の時代にフィットするデザインと使い心地の良さが魅力です。 直径22cmサイズの「白磁 7.6寸平皿」は、何枚も揃えたくなる汎用性の高いうつわ。凛とした白が、どんな料理も懐深く受け入れ、美味しそうに見せてくれます。
その他、長崎県の陶房「青」による愛らしい絵付けが魅力的な「赤ずきんのうつわシリーズ」や、日本の職人たちと共に、使い勝手の良い、長く使いたいものを生み出すキッチンツールプロジェクト「Homeland(ホームランド)」の「信楽焼の皿シリーズ」もオススメです。
古い建物をリノベーションして生まれた、東京・目黒のデザインホテルCLASKA。
その中のショップとして、CLASKA Gallery & Shop "DO"は始まりました。
現在12店舗を展開し、各店舗が主催する企画展も随時開催しています。
仙台PARCO本館1階にある「キャトル・セゾン」。
“自然を感じながら、豊かに住まうパリの暮らし”をコンセプトに、新しい家族の暮らしを提案しています。
臼杵焼は今から約200年前の江戸後期臼杵藩の御用窯として始められ、窯が開かれ10数年ほど栄えたのち衰退して一度は途絶えてしまった幻の焼き物です。
工房SARAYAMAでは、忘れ去られた臼杵の窯業文化を再度復興させるため残された僅かな資料をもとに新しく現代版臼杵焼を作る取り組みを続け、型打の白磁輪花シリーズを制作されています。
その他、キャトル・セゾンのオープン当初から愛され続ける「オールドメニューシリーズ」や、瀬戸焼の窯元が独自開発した釉薬による絶妙な風合いにインパクトのある絵柄が入った華やかな「ハナトハプレート」もおすすめです。
オールドメニュー スタッキングスープカップ¥1,650(税込)
1968年、新しい世代の暮らしを伝える生活用品店として、キャトル・セゾンはパリに誕生しました。キャトル・セゾンはフランス語で「四季」の意味。四季折々の自然の豊かさを感じる暮らしのアイデアを伝えています。
パリのビストロで使われるテーブルウェア、フランス各地方の伝統的なバスケット、アパルトマンで心地良く暮らすためのインテリア・・・。自然を感じながら豊かに住まう パリの暮しをコンセプトに、いつまでも新鮮で、使い込むほどに輝きを増す生活用品をご紹介しています。
調布PARCO3階にある「四歩(しっぽ)」。
食器、インテリア小物、お洋服などとともに、どこか懐かしい日用雑貨を販売しています。
「やちむん」沖縄の方言で焼き物のこと。ぽってりとした厚みのある形が特徴的で絵付けの色鮮やかさや模様が躍動感を感じさせます。つやつやとした質感がとても素敵で、1枚1枚違っているので自分だけのお気に入りを見つけられます。
その他、夫婦茶碗としてギフトにもぴったりな愛媛県の砥部焼(とべやき)の「小紋 茶碗」や、オランダ語で ”ちいさい・かわいい”という意味のある「クレイン」という名の通り小ぶりで可愛らしい色合いをもつ佐賀県の武雄焼(たけおやき)の花瓶「セラミックベース クレイン」もおすすめです。
四歩は、和食器や日用品、古道具だけでなく、ランプシェードといったインテリア品や家具も販売しています。
店内で扱う品々は、土地柄や年代を問わず、お店の雰囲気に合うようなデザインを中心にピックアップした良品ばかり。野田琺瑯のケトルや、中川政七商店の生活を彩る日用品、なかには外国製の愛らしいカップもあります。どこか懐かしい日用雑貨をお取り扱いしております。
渋谷PARCO1階にある「Discover Japan Lab.」は、雑誌『Discover Japan』の直営店。
うつわ、酒、クラフト、ファッションなど、つくり手の技術と想いが詰まった、選りすぐりの逸品の数々は、日々の暮らしをきっと豊かにしてくれます。
圡楽窯は三重県伊賀の里に八代続く伊賀焼の窯元。
「圡楽」では、職人さんがろくろを回し、時間をかけて、手びねりで作陶されています。太機械で作るかたちが均一な土鍋と違い、ひとつひとつゆがみや焼き色が違い、「一点もの」の土鍋ができあがります。"食べるための器"として作られた圡楽の土鍋は美しく、食卓にもそのままうつわとして活躍します。じっくりと均等に火が通るため、お米がふっくらと炊きあがります。ご家族が多いご家庭にも重宝する大きさの3合炊きです。
その他、島根県松江市で大正年に開かれた窯元「湯町窯」でつくられる民藝の名品「エッグベーカー」や、人気モデル・Kanocoさんと佐賀・肥前吉田焼のブランド「224porcelain」がタッグを組んだ、うつわ開発プロジェクトから生まれたKanocoさんの理想のどんぶり「roundish」もおすすめです。
Kanoco×224porcelain× Discover Japan「roundish」 ¥6,380(税込)
“ニッポンの魅力、再発見”をテーマに、さまざまなモノ・コト・人・場所を紹介してきた小誌によるショップ「Discover Japan Lab.」。
単にモノを扱うだけでなく、日本を深く知るための“サービスカウンター”のような機能をもっています。ゆくゆくはイベントや産地と連動したポップアップ展開も予定。渋谷PARCOの玄関口ともいえる1階フロアで、ぜひニッポンの魅力を再発見してください。
吉祥寺PARCO2階にある「アンティークス・エデュコ」では、アンティークやヴィンテージ、古道具のコレクターの方、または築数十年の古いお宅などに直接お伺いしてセレクトして買い取った物を中心とした、他に無い様な1点物のユニークな品物を扱っています。
「スーピエール オクトゴナル」は、1920-1930年頃のフランスアンティークの品です。
スーピエールとは卓上でスープを取り分ける蓋付きの容器。繊細な玉飾り模様があしらわれたオクトゴナル(八角形)のモチーフはとても人気の高いデザインです。
その他、かつてフランスで炭酸水の配達用としてやカフェやバーでのドリンク作りに使用されており、現地ではコレクターも多い「ソーダサイフォンボトル」や、同じくフランスにてオーダーメイドで作られたものと思われる、ハンドペイントの模様が美しい「モノグラムの大皿」もオススメです。
スーピエール オクトゴナル Creil et Monterreau / クレイユエモントロー¥30,800(税込)
モノグラムの大皿 Creil et Monterreau / クレイユエモントロー ¥10,560(税込)
東京都、小金井公園そばにある工房併設の小金井本店と、武蔵野市の吉祥寺パルコ店の2つのお店。 自由な視点で古いモノとの暮らしを楽しむ、和洋アンティーク・古家具・古道具のお店です。
educo(エデュコ)とは、ラテン語で”引き出す”の意味をもつ言葉です。
アンティークス・エデュコではこの言葉に”古いモノの良さを引き出す”、”生活の楽しさを引き出す”、という願いを込めています。
パルコオンラインストアでは、実店舗扱い商品から選りすぐった一部のものを紹介させて頂いております。一期一会のモノとの特別な出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。
吉祥寺PARCO B1階にあるインテリアショップ「CRASH GATE」では、アンティークのようなディテールを持ちながらも、 ストーンウェアという強度の高い土を使った普段使いに便利な実用性の高い器を扱っています。
お洒落なスタイリングがきまる、収納上手なオーバルプレート。 Ancient Potteryのオーバルプレートは、しっかりとしたリムがありながらも、使用範囲がとても広く使いやすいお皿。朝食もデザートもこのお皿にのせるだけで、見た目がとてもお洒落になります。 省スペースに収納が出来る優れものです。
また、同シリーズのマグカップは、しっかりとした持ち手と生地の薄さによってサイズの割にとても軽くて持ちやすく、こちらもオススメです。
Ancient Pottery OVAL PLATE¥2,200(税込)
Ancient Pottery MUG CUP¥1,870(税込)
CRASH GATEは、シンプルナチュラルやクラシック、ビンテージやインダストリアルなど、多種多様なテイストの家具を組み合わせることで生まれる新しい空間や、意外な組み合わせで生まれるギャップやユーモアのある空間を提案する「CRUSH CRASH PROJECT(クラッシュクラッシュプロジェクト)」の家具を扱うインテリアショップです。
「壊すことで生まれるなにか」をテーマに掲げ、こうあるべきというルールや固定概念に縛られず、心躍るもの・好きなものを自由にミックスする楽しさや、そこから生まれる個性的でカジュアルな心地の良い暮らしを発信しています。
~ Small Good Things vol.5 ~
パルコ オンライン陶器市
「Small Good Things」をテーマにエシカルなモノを特集する企画第五弾。
今回は私たちの暮らしに長く寄り添う「うつわ」をフィーチャー。
今注目のショップを全国からセレクトしてご紹介します。
日時:8/12(金)12:00 ~ 9/11(日)23:59
※掲載商品価格はすべて消費税込みの価格です。
※掲載商品についてのお問い合わせは、ショップへお願いいたします。なお、商品が売り切れの際はご容赦ください。
※本アプリ掲載商品は、実物の商品とは異なる場合がございます。
※掲載内容や取扱店は、予告なく変更となる場合があります。
※緊急事態宣言等の影響により、発送遅延等の可能性もございますので、予めご了承ください。
2025/02/28 Fri.
2025/01/01 Wed.
2024/12/04 Wed.
2024/11/20 Wed.