アイルランド発のギネスビールが“これからの新しいChillな空間”を提案する期間限定ストア「GUINNESS LAB」が、渋谷PARCOの〈ComMunE〉にオープン! クリエイティブディレクターに、写真家やアーティスト、キュレーターとして活躍する嶌村吉祥丸さんを起用。友人や家族と、公園のようにChillできる空間が広がります。

2023/05/17 Wed.
渋谷PARCOの屋上が公園に!? ギネスビールのChillな世界観を提案する限定ストア「GUINNESS LAB」が開店中!
~1分で読めるエンタメコラムを配信~
季節のファッショントレンドから、アート、映画、演劇、旅行などの耳より情報に、旬のイケメンまで。あなたの好奇心を満たすコラムをお届け!
2023/05/17 Wed.
渋谷PARCOの屋上が公園に!? ギネスビールのChillな世界観を提案する限定ストア「GUINNESS LAB」が開店中!
アイルランド発のギネスビールが“これからの新しいChillな空間”を提案する期間限定ストア「GUINNESS LAB」が、渋谷PARCOの〈ComMunE〉にオープン! クリエイティブディレクターに、写真家やアーティスト、キュレーターとして活躍する嶌村吉祥丸さんを起用。友人や家族と、公園のようにChillできる空間が広がります。
アイルランド生まれのギネスビールが、昨年より行っている新プロジェクト「Chill in GUINNESS」。さまざまなクリエイターとともに、ギネスビールの味わいを着想源に、味覚、視覚、触覚、嗅覚、聴覚の五感をテーマにした、こだわりの詰まったプロダクトを制作しています。そのプロジェクトの下、若い世代に向けたChillな空間=お酒を楽しむ場所を提案する「GUINNESS LAB」が5月に始動しました。
「GUINNESS LAB」のクリエイティブディレクターには、写真家、アーティスト、キュレーターとしても活躍する嶌村吉祥丸さんを迎え、同世代の新進気鋭のクリエイターとともに、渋谷PARCOの屋上に“Chillな空間”をつくり上げました。
このストアを象徴するネオンサインは、ネオンアーティストのWakuさんによるもの。
大きな穴の開いた白いフェルトの壁、あざやかな赤や緑のベンチ、チーズの形をした置き物……。プレイフルな造作物が並ぶ渋谷PARCOの最上階〈ComMunE〉には、まるで大人が楽しめる公園のような空間が広がります。
「目的がなくても行ける場所」を目指したという嶌村さん。渋谷の再開発が進み、買うため、食べるための商業空間が増える一方で、公園のように何気なく行ける場所が減ってきていることが、今回の空間づくりのヒントになったそう。 “Chill Picnic”をテーマにしたこの場所は、嶌村さんがピックアップした空間ディレクターのDODI™と6名のクリエイターたちが考える“Chill Picnic”を体現することで完成しました。ビールを飲みながら、それぞれが好きな時間を過ごせる空間に。「仲間や家族と過ごす時間のような、身近なところから豊かな時間を見つけて欲しい」という想いを込めて、ストアが構成されています。
ユニークな空間を手がけたのは、デザインスタジオのDODI™。“無意識に気がつく”をテーマに、この空間を彷徨ってしまうさまざまな仕かけが散りばめられています。
例えば角張ったデザインのベンチ。一見アート作品のようにも見えて「座っていいの?」とためらいながら、無意識に自分の心地いい場所を探すきっかけになります。大きな穴の空いた壁は、“借景”をイメージしたもの。壁の向こう側にいる他の人がフレーミングされ、自分以外の誰かが景色の一部に見えることに気がつくような仕組みになっています。座る位置や選ぶ椅子の高さによって、“今しか見えない景色”が見えてくるはず。
ストアのBGMは、音楽家・蓮沼執太さんが“Chill Picnic”のために制作したオリジナルのサウンド。2種の音によって成り立つBGMは、座る場所によって聴こえるボリュームが違ったり、什器によって反響が変わったりと、同じサウンドが多彩な表情を見せてくれます。 グラスに注ぎ終わってから泡が落ち着くまで、2分ほど待つのが最高においしいギネスビールの飲み方。待ち時間を、移り変わる景色やサウンドとともに楽しんでみては?
ギネスビールが楽しめるバーカウンターでは、オリジナルフードも提供中。ギネスビールに合う、ハーブやスパイス、野菜をふんだんに使ったメニューは、飲食×デザインをディレクションする細川紗良さんと料理家の井口和哉さんが手がけました。
フードを注文すると、かわいらしいバスケットが手渡されます。「ピックする」が語源の「ピクニック」を体現するように、お好きなサンドイッチとサブメニューをピックアップして、自分だけのピクニックバスケットをつくりましょう!
もちろん、ギネスビールもセットでどうぞ! 一杯一杯、丁寧にサーブされたビールには、「GUINESS LAB」のロゴを特別なマシンを使ってその場でプリント。至高の一杯をぜひ味わってみてください。
ストアを入ってすぐ右手には、植物由来の原料から香りをつくるフレグランスブランド、fragrance yes.による香りの展示が。楽しめるのは、ギネスビールの「絶妙な調和」と“Chill Picnic”の「まったりとした寛ぎ」をかけ合わせて生まれた、「鎮静と高揚」がコンセプトの香り。この企画のためにつくられた、オリジナルのアロマスプレーを販売しています。
ストアに点在する、円をケーキ型に切りわけたようなオブジェは、京都を拠点に活動するクリエイター集団、ものやが手がけたもの。チップウレタンをウッドで挟み、チーズに見立てた『Say Cheeze!』は、経年で黄色く日焼けするチップウレタンの特性をいかし、使い込むほどチーズの見た目に近づいていきます。一般的にはポジティブな意味ではない「経年」を楽しめる作品です。
草原のような緑のコーナーには、工藤司さんのブランド「kudos」のフーディーが。グラスに注いだ直後から深いルビー色に変化していくギネスビールの特徴を模した黒×グレーのグラデーションに、泡をイメージした真っ白なステッチがポイント。フードをかぶって一人の時間を楽しむのもよし、みんなでおそろいを着て楽しむのもよし。フーディーとともに、自分なりのChillな時間を過ごしてください。
クリエイターのharu.さんは、自由に使えるマルチクロスを制作。ピクニックシートとして使えるのはもちろん、くるまってお昼寝もできる安心感のある大判のクロスには、haru.さんの父でアーティストの渋谷和良さんの油絵作品をプリント。あたたかな光の中でまどろむひと時の、安心感と心地よさを表現しました。
左から:haru.「微睡む光」のマルチクロス “dozing light” multi cloth、ものや「Say Cheeze!」、工藤司「CHILL HOODIE」、fragrance yes.「Outdoor Picnic Spray」、蓮沼執太『PICNIC』*非売品、細川紗良・井口和哉「PICNIC MARCHÉ」
「GUINNESS LAB」
期間:2023年5月12日(金)〜24日(水)
営業時間:(平日)17:00〜22:00/(土・日)12:00〜22:00
場所:渋谷PARCO10F「ComMunE」(住所:東京都渋谷区宇田川町15-1)
入場料:無料 ※20歳未満の方はご来場いただけませんので、あらかじめご了承ください
各種詳細はこちら
限定プロダクトの購入はこちら
〈ONLINE PARCO GUINNESS LAB購入サイト〉
Staff Credit
Text & Edit: RCKT/Rocket Company*
★お知らせ★
PARCO JOURNALのWEBサイトがオープンしました!
いままでパルコの公式アプリ「POCKET PARCO」でしか読めなかった記事も、WEBサイトですべて読めるようになりました。
ぜひ「PARCO JOURNAL」をお気に入り登録して、いろいろな記事をお楽しみください。
2023/09/29 Fri.
2023/09/22 Fri.
2023/09/19 Tue.
2023/09/13 Wed.